トップページ診療科紹介>研究活動

研究活動

研究活動

当科では、大学の使命の一つとして、研究活動を基礎及び臨床面で幅広く行っております。現在進行中の研究は下記の通りです。

基礎研究

1)心筋のエネルギー代謝のイメージ化と評価方法

心機能は、心筋で産生されるエネルギーと関係しており、その生産には心筋への血流状態、酸素供給などが関与しています。この状態変化を、リアルタイムに、映像化し評価する試みを行っております。

2)ヒト 血管平滑筋細胞の形質変換

動脈硬化の進展には、動脈硬化危険因子の刺激による血管壁構成細胞での各種反応が関わっています。われわれは、これらのうち、血管平滑筋細胞の形質変換という反応に着目しております。現在、冠動脈バイパス手術時に採取した内胸動脈の断端を用いて、平滑筋細胞の培養に成功、形質変換のメカニズムと薬剤による抑制効果を研究しています。

3)血管壁へのフィブリン糊の接着強度

当科では急性大動脈解離の縫合部断端形成および補強にフィブリン糊を使用しており、その至適使用方法について岩手大学工学部と共同で基礎研究を行っております。

臨床研究活動

1)急性大動脈解離後の呼吸不全と好中球エラスターゼの関係について

急性大動脈解離後の呼吸不全に好中球エラスターゼの上昇が関与している可能が示唆されました。

術直前の好中球エラスターゼ(NE)高値群(H群)、低値群(L群)間でのP/F比(血中酸素分圧/酸素濃度比)の経時的変化の比較

2)心房性利尿ペプチドの臓器保護効果

胸部大動脈手術では、他の開心術に比較し循環停止、長時間の人工心肺使用、出血等などのため術中の侵襲は多大なものとなります。
近年、心房性利尿ペプチド( carperitide )を開心術の周術期に使用することで 心、腎機能保護効果、神経体液性因子に対する抑制効果を得られると報告されています。このような報告に基づき、より手術侵襲が大きい胸部大動脈手術での心房性利尿ペプチド( carperitide )の使用効果について当科で研究を行っています。

3) 周術期の心房細動の予防に関する研究

a. 冠動脈バイパス術後の心房細動に対するカルベジロールの有用性

 術後の心房細動の発生は心拍出量の減少のみならず心拍数の上昇により冠血流量の減少を引き起こしたり、心筋酸素消費量を増加させるため心筋虚血を増悪させます。特に冠動脈バイパス術後の心房細動は約 30% に発生し、術後の morbidity にも影響が生じると報告されています。我々の施設では術後心房細動の予防に対しカルベジロールを投与し心房細動の発生を抑制することを発表しました(非投与群心房細動発生率:投与群発生率 =34% : 15% 、 P=0.0094 )。また、カルベジロールの投与が術前後の心機能に影響しないことも明らかにしました。

b. 心大血管手術後の心房細動の予防に関する研究

 開心術後の心房細動は 15 ~ 60% に発生するといわれています。現在β遮断薬を中心に大動脈弁手術や胸部大血管手術後の心房細動の予防に関する研究を行っております。

口頭発表

第34回日本血管外科学会総会(東京 2006年5月11日~12日)

  1. 下大静脈再建を必要とした肝・胆悪性腫瘍の3例
    岡隆紀、中島隆之、佐々木亮孝、満永義乃、片岡剛、鎌田武、金一、大澤暁、坪井潤一、数井利信、小泉純一、福廣吉晃、上部一彦、石原和明、川副浩平
  2. 静脈形成異常を伴う腹部大動脈瘤2例の経験
    大動脈後性左腎静脈・左下大静脈
    片岡剛、中島隆之、岡隆紀、鎌田武、坪井潤一、満永義乃、川副浩平
  3. 破裂性胸部大動脈瘤の治療成績
    坪井潤一、中島隆之、岡隆紀、鎌田武、片岡剛、大澤暁、福廣吉晃、川副浩平
  4. 感染性大動脈瘤の治療方針と成績
    感染性大動脈瘤11例の治療経験
    中島隆之、片岡剛、岡隆紀、鎌田武、満永義乃、坪井潤一、福廣吉晃、大澤暁、上部一彦、金一、大島祐、川副浩平

第42回日本小児循環器学会総会・学術集会(名古屋 2006年7月13日~15日)

  1. 両方向性Glenn手術前後の肺血管床の変化
    高橋信、小山耕太郎、神崎歩、外舘玄一朗、佐藤陽子、門崎衛、小泉淳一、大島祐、石原和明

第59回日本胸部外科学会定期学術集会(東京 2006年10月1日~4日)

  1. 僧帽弁位活動期感染性心内膜炎の手術成績
    大澤暁、熊谷和也、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、岡隆紀、片岡剛、金一、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、中島隆之、石原和明、川副浩平
  2. 常温で体循環遮断を行わない小児弓部大動脈再建術の成績
    小泉淳一、石原和明、満永義乃、高橋研、数井利信、小山耕太郎、門崎衛、川副浩平
  3. 急性大動脈解離の断端形成におけるフィブリン糊の使用
    加圧条件と接着強度に関する基礎的検討
    福廣吉晃、中島隆之、藤井えりか、千葉昌彦、野村直之、石原和明、上部一彦、坪井潤一、大澤暁、金一、片岡剛、岡隆紀、小泉淳一、数井利信、川副浩平
  4. 胸部大血管手術後の心房細動に対するカルベジロールの有用性
    坪井潤一、岡隆紀、数井利信、上部一彦、福廣吉晃、大澤暁、金一、片岡剛、小泉淳一、高橋研、満永義乃、熊谷和也、中島隆之、石原和明、川副浩平
  5. 大動脈弁形成術の再手術例の検討
    上部一彦、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、片岡剛、岡隆紀、金一、坪井潤一、大澤暁、福廣吉晃、中島隆之、石原和明、川副浩平

第47回日本脈管学会総会(神戸 2006年10月20日~22日)

  1. 内腸骨動脈瘤合併の腹部大動脈瘤例の検討
    岡隆紀、中島隆之、熊谷和也、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、片岡剛、金一、大澤暁、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、石原和明、川副浩平
  2. 75歳以上のA型急性大動脈解離43手術症例の検討
    片岡剛、中島隆之、岡隆紀、坪井潤一、福廣吉晃、満永義乃、新沼廣幸、川副浩平

第68回日本臨床外科学会総会(広島 2006年11月9日~11日)

  1. 僧帽弁逆流を生じた左房粘液腫の2例
    岡隆紀、熊谷和也、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、片岡剛、金一、大澤暁、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、中島隆之、石原和明、川副浩平

MEとバイオサイバネティックス研究会(仙台 2006年11月23日)

  1. 心筋虚血時のラット心におけるNADH蛍光のin vivoイメージング
    福廣吉晃、小笠原康夫、望月精一、石原和明

第37回日本心臓血管外科学会学術総会(東京 2007年2月21日~23日)

  1. Billowing mitral valveに対する僧帽弁形成術
    上部一彦、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、片岡剛、岡隆紀、金一、大澤暁、坪井潤一、福廣吉晃、中島隆之、石原和明、川副浩平
  2. 僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術後再手術例の検討
    大澤暁、熊谷和也、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、岡隆紀、片岡剛、金一、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、中島隆之、石原和明
  3. 急性A型大動脈解離術後の遠隔期における下行大動脈拡大の危険因子
    中島隆之、石原和明、上部一彦、福廣吉晃、坪井潤一、 大澤暁、 金一、片岡剛、岡隆紀、小泉淳一、数井利信、高橋研、満永義乃、熊谷和也
  4. 活動期感染性心内膜炎による三尖弁病変に対する手術の検討
    高橋研, 岡隆紀, 坪井潤一、熊谷和也、満永義乃、数井利信、小泉淳一、片岡剛、金一、大澤暁、福廣吉晃、上部一彦、中島隆之、石原和明、川副浩平
  5. A型急性大動脈解離手術症例における好中球エラスターゼ血中濃度の意義
    片岡剛、中島隆之、熊谷和也、満永義乃、高橋研、数井利信、小泉淳一、岡隆紀、金一、大澤暁、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、福廣吉晃、石原和明、川副浩平
  6. 2尖弁による大動脈閉鎖不全症に対する大動脈弁形成術:3尖弁化手術の早期成績の検討
    福廣吉晃、川副浩平、石原和明、中島隆之、上部一彦、坪井潤一、大澤暁、金一、片岡剛、岡隆紀、小泉淳一、数井利信、満永義乃、岡林均
  7. Aortic annuloplastyを併用したAortic root remodeling術後の形態と機能について
    数井利信、熊谷和也、満永義乃、高橋研、小泉淳一、岡隆紀、片岡剛、金一、大澤暁、坪井潤一、福廣吉晃、上部一彦、 中島隆之、石原和明、川副浩平

第34回日本集中治療医学会学術集会(神戸 2007年3月1日~3日)

  1. 透析患者における待機的腹部大動脈瘤手術の周術期管理. 日本集中治療医学会雑誌. 2007;14(Suppl.):251
    坪井潤一、岡隆紀、満永義乃

誌上発表

MEとバイオサイバネティックス研究会(仙台 2006年11月23日)

  1. 【血栓塞栓症のすべて】 診断と治療の実際 心臓血管手術に際しての抗凝固・抗血小板療法. 綜合臨床. 2006;55(7):1882-5
    大澤暁、川副浩平
  2. 急性A型大動脈解離に対する手術後の低酸素血症の危険因子(Risk Factors for Hypoxemia After Surgery for Acute Type A Aortic Dissection). Surgery Today. 2006;36(8):680-5
    Nakajima Takayuki, Kawazoe Kohei, Izumoto Hiroshi, Kataoka Tsuyoshi, Niinuma Hiroyuki, Shirahashi Nobuo.
  3. 心筋虚血時のラット心におけるNADH蛍光のin vivoイメージング. 電子情報通信学会技術研究報告. 2006;106(370):21-4
    福廣吉晃、小笠原康夫、望月精一、石原和明
  4. Three-dimensional recovery time dispersion map by 64-channel magnetocardiography may demonstrate the location of a myocardial injury and heterogeneity of repolarization. Int J Cardiovasc Imaging. 2006 Jun-Aug;22(3-4):573-80.
    Nakai K, Izumoto H, Kawazoe K, Tsuboi J, Fukuhiro Y, Oka T, Yoshioka K, Shozushima M, Itoh M, Suwabe A, Yoshizawa M.
  5. 検査部における心肺機能検査 現状と今後の展開 64チャンネル心磁計の開発と臨床応用. 臨床病理. 2006;54(8):844-9.
    中居賢司、福廣吉晃、川副浩平、坪井潤一、大島祐、小林昇、新沼廣幸、福島明宗、諏訪部章

ページトップ