トップページ患者の皆さまへ診療内容>虚血性心疾患

虚血性心疾患

1. 虚血性心疾患とは

 心臓は全身に血液を送るポンプの役目を担っています。心臓の周りには、心臓を構成する心筋に酸素や栄養を送っている冠動脈という血管があります。心臓が動き続けるためには、この冠動脈からの血液の供給が不可欠です。動脈硬化などの原因により、冠動脈が狭窄・閉塞することにより、心筋に十分な血液が供給されない病態を虚血性心疾患と呼び、狭心症、心筋梗塞などが代表的な病気です。

2. 治療

冠動脈バイパス手術

 虚血性心疾患の治療は、(1)生活指導・薬物治療、(2)カテーテル治療、(3)外科的治療です。薬物治療で改善が望めず、カテーテル治療が困難な病変、再発する病変、弁膜症などの他の心疾患を有する場合は外科的治療、つまり、手術が必要です。手術は冠動脈バイパス術( CABG )が一般的に行われています。これは、冠動脈の狭窄・閉塞した部分の先に別の血管(グラフト)をつないで、十分な血液を供給するものです。使用するググラフトは、内胸動脈(胸の動脈)、胃大網動脈(胃の動脈)、橈骨動脈(手の動脈)、大伏在静脈(足の静脈)などを使用します。心臓手術は、人工心肺を使用して心臓を止めて行うことが一般的ですが、人工心肺を用いることでおこる脳梗塞などの合併症が懸念されます。 CABG に関しては、 1990 年ごろから人工心肺を用いない心拍動下に CABG が行われてきており、最近では侵襲の少ない手技として定着しています。当センターでもほぼ全例に心拍動下 CABG を行い、良好な成績をあげております。

ページトップ